top-image2 top-image3 top-image4 top-image5

Takeoffer会計事務所

Takeoffer会計事務所

全 て の Take -要望- に
最 善 の Offer -提案- を

  • 代表挨拶
    Greeting
  • 経営理念
    Our Vision
  • 事業内容
    Service Line
  • お客様の声
    Client Voice
  • ブログ
    Blogging
  • 採用
    Recruitment
  • 会社概要
    Company
  • お問い合わせ
    Contact Us
2024年5月16日
News 経済コラム

ひさびさ無風の米CPI、過熱の後退映す 9月利下げへ一歩

ひさびさ無風の米CPI、過熱の後退映す 9月利下げへ一歩
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15EFO0V10C24A5000000/
米欧株、最高値を更新 インフレ減速で高まる利下げ期待
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL1601D0W4A510C2000000/
  • 日本時間夜、米労働省が4月の消費者物価指数(CPI)を公表。ここ数カ月続いていたサプライズの上振れが起きず、久々に市場予想通りの結果となった。物価の過熱感の後退を映しており、米連邦準備理事会(FRB)の9月利下げに向けて一歩前進と受け止める市場参加者が多い。(詳細は記事参照)
  • これを受け、市場全体がリスクオンムードになり、米欧の株価が高騰している。米国株全体では最高値を更新、ダウは4万ドル目前まで値上がりしている。
  • ドル円も反転し、昨日までは156円台であったが、昨夜のCPI公表後は、米国の利下げ期待が高まり、日米金利差縮小が連想され、154円台まで円安是正が進んでいる。
  • このまま米国のインフレが沈静化していく傾向が継続すれば、米利下げにより、世界的に株高、為替は円安是正(円高)となっていく可能性もある。しかし、株価は本質的には各企業の収益力によるところが大きく、また今後円高傾向になっていくとすれば、ドル圏への投資は将来円ベースでは目減りする可能性もある。(投資は自己責任で!)

関連投稿:

  1. 首都圏の中小企業、賃上げ分水嶺 実施27%未定37%
  2. 公取委、賃上げの障壁にメス 下請法違反で日産に勧告 中小の価格転嫁促す
  3. 連座制、罰則・手法で溝  政治資金問題 自民、議員失職に慎重論
  4. インド総選挙、与党の議席大幅減 モディ氏の求心力低下 過半は維持
PAGE
TOP
Takeoffer会計事務所
本店所在地 :
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-10-14 青木ビル502
TEL : 03-6421-4020
FAX : 050-3153-1065
営業時間 : 10:00~18:00 (平日)
MSコンパス
MFクラウド
freee
弥生会計
Takeoffer MODA
サイトマップ
プライバシーポリシー
Copyright 2017 Takeoffer Inc. All Rights Reserved.