「石丸ショック」与野党に広がる 既成政党へ不信が露呈
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070CA0X00C24A7000000/
東京都知事選、小池百合子氏が3選 得票2位は石丸伸二氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC036MD0T00C24A7000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070CA0X00C24A7000000/
東京都知事選、小池百合子氏が3選 得票2位は石丸伸二氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC036MD0T00C24A7000000/
- 小池百合子氏が3選を決めた東京都知事選だが、石丸氏の得票率は既成政党にはショックなよう。
- 前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏はSNS(交流サイト)を駆使して無党派層へ訴え、得票は蓮舫氏を上回り150万票を超えた。
- 自民党の稲田朋美幹事長代理は7日、小池氏の勝利に「我が党として一定の成果だ」と述べた一方「小池氏の勝利が自民党の勝利ではない。自民党が非常に厳しい状況にあることは変わりがない」とも語ったようだ。
- 今回の選挙戦で、自民党議員が応援演説などしようものならば、小池氏は落成していたかもしれない。ただ、都連所属の自民党国会議員は、電話をかける支援は行なっていたよう。この不正と裏金の自民党からの支援を許容していた小池氏はやはり問題ではないか?
- 小池氏はこの8年間でいろいろな企業との癒着も疑われている。 無下に自民党を遠ざけると、問題が表沙汰になることを小池氏が恐れたのかもしれない(推測)。
- 日本国民、特に若者の間には、「不正を許さない」という意識が高まっていると感じる。自民党をはじめ既存政党の劣化が若者に見透かされていると感じる。
- 石丸氏の主張も決して「群をぬく素晴らしさ」があるわけではないが、クリーンな点が評価されていると思われる。決して選挙の手法であるSNSが勝因ではないと感じるが、一方、石丸氏の選挙手法は、既存政党が強調する「政治と選挙には金がかかる」に一石を投じたことになろう。