Zワーカーズ(中)海外就職、決めて良かった 駐在より永住、円安も誘因
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20240529&ng=DGKKZO81006010Y4A520C2EP0000
  • なるほど!と感じた記事を一つ。
  • Z世代は子供の頃からネットで海外の情報に接してきており、キャリア展望も明確で、日本企業に就職して経験を積んでから海外駐在の機会を待つよりも、自分の能力を最短で生かすために自ら道を切り開こうとする傾向が強いとのこと。
  • 加えて、最近の円安の進行で外貨建ての給与は円換算で膨らむため海外就労の魅力は増しているそうだ。円安で外国人に魅力がなくなった日本の労働市場とは真反対の現象。
  • 海外での就職には学生時代に語学力のアップが必要で、その手段として海外留学があるが、円安により留学費用が割高となっている。語学力アップには実際の留学以外に、オンライン留学や英語使用のネットゲームへの参加により、語学スキルをアップしているようだ。さすがZ世代!
  • 海外就職にはリスクはあるが、20世紀後半以降しばらく途絶えていた海外志向が最近の若者に復活してきているのは好ましい傾向と感じる。